笑顔がいっぱい商店街

2015年08月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

笑顔がいっぱい商店街キャンペーンin下田商店街

8月22日(土)、
笑顔がいっぱい商店街キャンペーンin下田商店街』を
実施致しましたiconN04

天気は…少し雨も降りましたが、予定通り実施致しました!
その模様を、ご紹介いたしますicon12

オープニングを飾っていただきましたのは、日枝中学校吹奏楽部の皆さん

雨の中、本当にありがとうございました。とても素晴らしい演奏でしたface02

この後メインステージでは、特別番組をしたり、
吉本芸人さんによる”下田寄席”も行いました。



月亭太遊さん、スマイルさん、そして番組レポーターの男性ブランコさんicon12
どのネタもみなさん大爆笑kao01


メイン以外でも、時空のふれあい館にて、

滋賀県立大学 多賀木匠塾さんによる工作教室

シンタケ写真館さんによる、PHOTOセッション

井上麻子さんとファミレスさんのガイドツアーはとても楽しかったですよkao07



商店街を歩いて、みなさんで魅力を発掘!!

たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございましたface02

笑顔もたくさん見られましたicon12

ぜひ、みなさんも行って食べてみたください!
商店街名物:下田なす


次回は、9月26日(土)
瀬田駅中央100円商店街&笑顔がいっぱい商店街キャンペーン」を
お楽しみに!!  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 12:49Comments(1)

今日の放送は、台風で大荒れ…

今日の放送は、出町商店街iconN04



一休さんが修業したことで有名な地です。
一休ベンチと書いて、「いっきゅうベンチ」と読みます。商店街に4つあるので、歩いて商店街を散策しながら、途中で休憩もできますねicon12


お話を伺ったのは、理事長の八軒茂勉様(中央)と未来を担う若手、八軒茂隆様(左)と仲野光則様(右)

あつ~く、商店街の魅力と今後について語っていただきました。

この商店街の店舗さんを紹介します。
岡平商店さん


100年以上の歴史あるお店。日用品や漆器など販売されています。
笑顔もステキでした


そして、魚善商店さん


平井妖怪が出てしまいました…。
頂いた、鯉のあらいは臭みもなく、酢味噌でさっぱりと美味しくいただきました。
もちろん、スタジオでは麻子さん、ファミレスさんがゴリを食べましたよ!

お昼からはこちらJR草津線甲賀駅前の「大原市場商店街kao01icon22


そしてこちらが理事長の増田さんface02
とても気さくで優しい方ですiconN08
そんな理事長が経営されているのがこちら「増田ふとん店
あの布団の名門大阪西川の布団を取り扱っておられますkao10OK

とてもイイ夢が見られそうicon12
そんな理事長の奥様はなんと伊賀の出身(笑)[写真左上]
伊賀と甲賀の騙し合いだiconN04face03

続いてやってきたのは「グリル山水iconN04

レストランだけでなくホテルもやっていますicon28iconN21
その山水の店主はこちらiconN04
強面ですが、話せばとても優しい方でした(笑)
オススメ料理は焼肉定食ですが、最近は健康志向で野菜に拘っていますicon14
ぜひご来店くださいねkao_13

最後に訪れたのは「ヒロ寿司iconN07

ご家族で温かく出迎えてくれましたkao01icon14
この奥におられるのが奥さんなんですが…以前にミス琵琶湖という経歴を持っておられますiconN04
すごく美人でしたkao10icon23
そんなヒロ寿司さんで今推しているのがこの冷やし茶碗蒸しicon12

ひんやり、つるっといただきましたkao_22
ぜひおいで下さいませ~すし

今日はここまで。
みなさん、HPやブログへのコメントお待ちしています!
ぜひ送って下さいね。
こんな写真や取材の様子知りたいでもOKです。

また、商店街ソング始まりました!
みなさんからの歌詞のキーワードもお待ちしています。
  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

夏も盛り上がる商店街☆

今週、お届けします!
多賀門前通り商店街


みなさん、一度は行ったことあるのではないでしょうかiconN06
多賀大社iconN04
参拝した後、みなさんはどうしますか?
もしかして、そのまま帰っちゃうiconN06
そんなみなさんに、今日は多賀唯一の商店街、多賀門前通りをご紹介します。

多賀の名物といえば、やっぱり糸切り餅kao07
糸切り餅でも、多賀にはいくつかありますが、今回は多賀やさんですiconN04


滋賀県民なら、食べた方は多いのではないでしょうか?
最近はSAにも置いてますね。
そんな糸切り餅、美味しさを保つため賞味期限はなんと、1日face08
そして、さらに滋賀出身の今井さん、食べたことが無いそうな・・・face08
これはぜひ食べて、上手にレポートしてもらわないとface02

多賀に来て、お腹がすいた!そんな方には、もう一つの名物icon12



鍋焼きうどんiconN04
この時期にiconN06と思った方、
店内は涼しいですよkao07
高見さん、誤って鉄の部分に口をつけてしまいましたkao11



多賀そば!
多賀で取れたそば粉を使用しています!ぜひ食べてみてください。
北海道産の手打ちそばもとっても美味しかったですkao01


案内してくださった、(左から2番目)商工会の森様、(右から2番目)理事長の土阪様
本当にありがとうございましたicon12
この日は、万灯祭iconN04灯りもとてもきれいでした。


次にご紹介します、栗東駅東口商店街



理事長様は、はじめのいっぽという飲食店を経営されています。
営業時間外にも関わらず、すっごく美味しそうな料理を出していただきましたkao04


すごく良い人icon12
クーポン券もリスナーさんプレゼントに頂きました!
みなさん、応募お待ちしてますicon12


パソコン教室の方にも、取材にご協力いただきました!
綺麗な方と、みなさんも一緒に受講してみてはいかがでしょうかiconN05


身体にお困りのある方、ぜひ健やか接骨院へお越しください。




  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(1)

男性ブランコ!天気は・・・?

番組が始まり、1か月が経ちますね。
今回お邪魔したのは、滋賀県で最も大きな商店街”ベルロード”(彦根巡礼街道商店街)です!


やっぱり夜景綺麗ですねicon12
気づいてましたか?ライトがLED化され、年中夜にライトアップされているんですよiconN04

この立派な商店街の理事長をされているのは、パリヤPマート社長:大塚恵昭様


今後の商店街についても熱く語っていただきました。ありがとうございますicon12

さて、そんな120店舗あるお店から、今回ご紹介したのは3店舗!
ホビーワールド ピノキオさんマクドナルド ベルロード大薮店さんスイスさんです。

スイスさんでハンバーグを堪能した2人。
よく大学生時代にも通っていたそうな・・・
そしてビックリするのは美味しさはもちろんのこと、値段にもface08
ハンバーグステーキがなんと500円iconN04

続いてやってきたのはJR草津線甲南駅前にある「深川商栄会iconN04
昔ながらの雰囲気ある商店街ですkao10icon23
そんな深川商栄会の理事長はこちら山口幹夫さんiconN07
本当に優しくて、素敵な紳士ですicon12kao01icon12

そんな理事長のお店は「富味屋 寿司店すし
ネタも大きく、シャリも甘い、回るお寿司とは全然違う味でしたface08iconN36

続いてやってきたのは滋賀のお酒を多く取り扱っている「マルフクさけ


美味しい地酒を探しに来てくださいねface02

最後は長い歴史を誇る和菓子屋さん「菓子龍老舗face01

甘いがくどくない、絶妙な舌触りの印籠最中をいただきましたicon28

店主さんとお店の前でiconN07


商店街の紹介、店舗紹介は、”笑顔がいっぱい商店街キャンペーン”のHPをご覧くださいねface02
http://www.shiga-shotengai.com/


そして、気になる天気は・・・

やっぱり、雨icon03でしたface07
次は、晴れますようにicon01

本日の代打は、小野千穂さんでした!


  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

ヒガシ逢ウサカは、天気快晴!

4回目を迎えました、笑顔がいっぱい商店街キャンペーン

今回は、長浜にある”ながはま御坊表参道商店街”に行って参りました!
男性ブランコと違い、見てください!このicon01

icon01晴天iconN11
暑いぐらいの日照りでした!
この季節、熱中症には気を付けないといけませんねkao03

この通りの奥にあるのは、大通寺
大通寺までのこの一本道が、ながはま御坊表参道商店街ですよ!
滋賀にも、表参道があったんですねface02
年を通して、たくさんイベントをされているそうですよ。
貴方が行くときは、どんなイベントがあるかな?楽しみですねicon12


案内してくださった、小倉様ありがとうございました!
最後は、お花ぎつねの前で、ハイポーズicon12カメラ


続いて、愛知川商店会(通称:愛知川商店街)
国道8号線を通ったことがある方は、見たことあるかもしれません。
愛荘町、愛知川にあるこの信号で”不飲橋”
”のまずばし”と読むこの交差点で、

愛知川の商店街の端にはそれぞれ、この門が建っています!
昔は宿場町で、江戸時代に参勤交代で使われていたとか!?
また、明治天皇が立ち寄ったとされる、竹平楼さんもあります。
一般の方でも、料理が楽しめるのでぜひ行って見てはいかがでしょうか?
長い道を、江戸時代の大名になったつもりで歩いてみませんか?

きれいに整備された道で、途中に休憩所もありますよ!

今週も、キダ・ユカさんに出演していただきました。
ありがとうございます。
笑顔がいっぱい商店街キャンペーンのホームページにツイッターもリンクしました。
ぜひ、アクセスしてくださいicon12
http://www.shiga-shotengai.com/  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(2)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
笑顔がいっぱい商店街