笑顔がいっぱい商店街

2016年02月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

商店街からのお知らせ

こんにちは
商店街のイベントが終わり、残すところ放送があと1回になりました

ここで皆様に商店街のお知らせです。
今回の「笑顔がいっぱい商店街」では、
イベント、ラジオ番組、商店街ソング制作とさせていただきましたiconN04

そして、今回新たに2つの事をさせていただきましたので、ご紹介いたします!

○商店街マップ
滋賀県立大学の学生さん、番組でご紹介しました草津のアイ・コラボレーション様とコラボ致しまして、県内の商店街マップを8つ作成致しました。
【学生さん制作】
彦根…佐和町商店街、河瀬駅前商工協同組合
東近江…ときわ通仲之町商店街(八日市)
長浜…高月カード会


【アイ・コラボレーション様制作】
日野…えちがみ商店街 草津…夢大路商店会
守山…守山市中央商店街 高島…ローラン名小路商店街


各商店街の店舗、周辺の市役所、商工会議所、公共施設等に3月1日より設置致しました。
皆様、どうぞ手に取って、街の散策、商店街でのお買い物を楽しんでください。
また、郵送を希望される方は、82円を同封の上、欲しいマップの商店街名、本名、住所、郵便番号を書いて送ってください。
随時お送りいたします。


○e-press増刊号
今まで、笑顔がいっぱい商店街にご協力下さいました商店街をe-radioのフリーペーパーである、e-pressに掲載することになりました。
3月18日より発行いたします。
商店街だけを特集した増刊号ですiconN04
みなさん、ぜひ見て下さいねface01
出演者のみなさんのコメントも掲載しております。  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 15:00Comments(0)

守山銀座商店街でイベント

皆さん、2月27日(土)「笑顔がいっぱい商店街in守山銀座」に
たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございます。

イベント最終回ということもあり、オープニングから会場内はいっぱいiconN04
ストーブも必要ないほどでした

オープニングでは急遽プログラムを変更いたしまして、
なんと、ヒガシ逢ウサカ、男性ブランコ、ファミリーレストラン
笑顔がいっぱい商店街のパーソナリティー、レポーターが漫才、ショートコントを披露
face08
会場中が笑い声でいっぱいになりましたface02

続いて休む暇もなく始まった、生放送
理事長の北田様の挨拶、
店舗からSHINES NAIL(ネイルサロン)リフォームキャット(服の直し、リメイク)の紹介をして頂きました。
SHINES NAILさんは、実際に完成後のネイルアートを見せていただきました。両手で5千円からできるそうです。

また、昨年9月からはキッズスペースも設けられ、子育てに忙しいお母さんもオシャレができるようにと
続いて、リフォームキャットさんは、主は服の直しですが、使わなくなった洋服や着物をリメイクして、服やカバンを作ったりされるそうです。

実際に着物から作られた洋服やカバンを見たときは、リメイクとは思えませんでした。
タンスや押し入れに眠っている服を、リメイクをしてみませんかiconN05

放送終わりには、初めて全員揃っての商店街ソングを合唱いたしましたiconN07


そして、「守山銀座寄席
桂三語さん、えんぴつ消しゴム、シンクロックの3組にご出演頂きました。
恒例のみんなでステージ上に・・・

ギリギリ乗れました
子どもからご年配の方まで、みなさんに楽しんで頂きましたface01

その後のガイドツアーには、たくさんの人が
過去最高ではないでしょうかface08
およそ60人の方が一緒に商店街を巡りましたicon12

ファミレスさん、男ブラさん、ヒガシさんもみなさんガイドツアーに
カシトラさんではサンドイッチを御馳走になり、マツヤさんではプリントTシャツをイベント限定でお安くしてくださったり、
他にも滋賀相互進物さん、キタダレコードさん、あの守山玩具さんにもお邪魔しました

最後はみなさんで、PHOTOセッションに行き写真撮影もしましたねface02

いよいよ、ビンゴ大会
今回は屋内で狭い中ではありましたが、皆様にご協力していただき
前の方は座るなどしてくださいましたface01
そして、子どもさんも多くの参加iconN04

商店街の皆さん、たくさんの景品を用意していただきありがとうございましたface01

最後に商店街ソングを披露iconN07
みなさん手を振ったり、叩いたりと、一緒に楽しんでくださいましたiconN32
これで、みなさんの前で歌う機会がなくなると思うと寂しいですね

と、11時から16時まで行った今回のイベント
およそ1800人の方のご参加
アンケートにもたくさんご協力頂きましてありがとうございましたicon12

3月1日は、いよいよ最終回の放送です。
イベント後のお話ももちろんしますよ
ぜひ聴いてくださいねface01



  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 11:00Comments(1)

ロード商店街

2月もおしまい!
今日ご紹介する商店街はどちらもオシャレな名前で、ロードという文字が入る商店街です。
早速、お伝えしていきますiconN04

初めに伺ったのは、長浜駅前にある駅前通りを中心とした商店街
巴瑠夢大路商店街」、パルムロード商店街と読みます


駅前なのでお店がたくさんあり、観光客・地域の方で賑わいを見せる商店街ですface02
理事長の梅本様にお話を伺いました

現在地中化工事中で、来年には美しい街並みが完成する予定ですicon12
また4月14~16日には、曳山祭りがあるので、楽しみですねface02

この商店街で紹介するのは3店舗
1つめは、「タジマヤ
学生服やユニフォームを取り扱っておられますが、服地・布も販売されています。
ネットで利用された方もいるかもしれません。
長浜はちりめんの産地なので、本当にたくさんの布がありましたicon12

布を販売して65年以上の老舗のお店ですiconN04
店内にもたくさんの柄がありましたiconN10

2つめは「宝石・時計のカワジリ
創業53年の2代目

時計や宝石が販売され、今ではあまり見かけない鳩時計やゼンマイ式の時計など修理中の物も飾られていますダイヤ
お話を聞いていて驚くのは、店内にある陶器

繊細で、飾りにこだわった陶器がたくさん並んでいましたiconN04
希望者、本当に欲しいと思った方には売っておられるそうです
一度、のぞいてみてはいかがでしょうかiconN05

そして3つめは「エベーヌ洋菓子店
男性の皆さん、2月14日はチョコをもらいましたでしょうかiconN05
そのお返しに困っているなら、エベーヌさんに伺ってみてはいかがでしょうかface02
新しいパッケージができ、美味しいチョコやスイーツが並んでいますリボン

ホワイトデーでなくても、ケーキやチョコを買いに行ってみてはいかがでしょうかiconN05

午後からお邪魔した商店街は近江八幡にある
てんびんロード商店街


1月に行った笑顔がいっぱい商店街イベントあきんど道商店街のお隣にあります。
駅から方面からあきんど道に来られた方は通っている商店街ですface01
街路灯にてんびんを持った商人が飾られている商店街
ここ最近は、ステッカー・地図を作られ今年も商店街を盛り上げるために、力を入れておられる商店街ですiconN04
お話を伺ったのは、理事長の深尾様

町屋が多く並び、最近この商店街でお店をOPENされた方もいるそうなので、早速取材に行ってきました音楽

滋賀の名物で今まで紹介していなかった近江しゃもを取り扱うお店に行ってきました
山岸鶏肉店
この商店街は、学生も通るので帰りに立ち寄ってからあげを買って帰る人もいるそうですface02
近江しゃもだけでなく、鶏肉全般を取扱い、
からあげや手羽先なども作っておられますにわとり

今回は、2つとも試食させて頂きましたicon12

続いてお邪魔したのは「本の森
昨年5月に栗東から移転した商店です本

学生が学校と家の行き帰りだけでなく、立ち寄る居場所を提供するため、本やゲームの中古販売をされています
本当に懐かしいゲームもあり、ゲームソフトがとても安かったですパソコン
ソコン"/>
掘り出し物に出会えるかもしれませんface02
2階に行くと和室があり、机、ドリンク、ゲームがあり、みんなで落ち着ける空間がありましたお茶

ここで、年を迎える人もいるそうです

最後にお邪魔したのは「華建築
創業10年。10周年を迎える今、新しく事務所を建てられたのでとても綺麗なところでしたicon12

相談、設計から完成後のアフターまで担当して下さるので、信頼できますねface02
感動し続ける家づくりをモットーにされていますiconN04
半永久的に住む家なので、アフターサービスがしっかりしているところにお願いしたいですねicon12
家のことならなんでも相談できる華建築さんに連絡してみてはいかがでしょうかiconN05

今週の放送はここまで

~今週のプレゼント~
・てんびんロード商店街
BOXティッシュ、ステッカー、地図の3点セット

件名にプレゼント名、本文に住所、名前、郵便番号を
77@e-radio.co.jpまでお送りください。



27日(土)は、守山銀座商店街にてイベントを開催いたします
最後は、皆さんで一緒につくりました商店街ソングを歌いましょう
笑顔がいっぱい商店街の出演者、全員集合ですiconN04

また来週3月1日で、番組は最終回
ぜひ、聴いてください  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

イベントでお世話になった商店街

笑顔がいっぱい商店街もあとわずか
イベントにもたくさんお邪魔した商店街がありますが、その中でもイベントで紹介しきれなかった商店もありますので、
ヒガシ逢ウサカの2人が、イベントを振り返りながらご紹介していきます。

初めにご紹介するのは、8月に行いました第2回目の下田商店街の1つ
朝日町商店街」に行ってきました


会長の谷口様はとても若く、商店街のことについて熱く語って頂きましたiconN04

今は6店舗と小さな商店街でもありますが、以前は家具、豆腐、魚、駄菓子、スーパー、時計、八百屋とこの商店街で何でも揃う商店街だったそうですface08
町屋と呼ばれる、家とお店が一緒になった商店で、およそ300M続く商店街ですicon12

谷口様が経営する「朝日館」に行ってきました
創業90年続く理髪店iconN26
代々3代続いているので、お客様も3代続いて通っておられるそうですface02
個々のお店ではたくさん魅力を発掘しましたiconN04
・高齢の方や動けない方には、出張カット自動車
・はさみはオーダーメイドで、使用しないときは常に消毒と業者専門の方にはさみのメンテナンスはさみ
もちろん1本ものすごく高いので、腰にさしたり、カートに雑に置いたりは絶対にできないとのことiconN04
・女性のレディースシェービングができるのは、理髪店ならでは
化粧のノリも変わるので、女性のお客様もおられるそうですicon12
タオルも今治タオルを使用し、LINEもされていて魅力がたくさんでしたicon12
今回、今井さんが体験したのはスケルプケアといってスコープカメラで頭皮をみてシャンプーマッサージができるという。カメラで頭皮だけ見て頂きました。前から頭皮を気にしていた今井さんは・・・face08

今からなら、マッサージや日常生活、理髪店に通ったりすることで改善の余地はあるそうですicon12

続いて、「細本鈑金
車を乗っているみなさん、こだわりを持って買われた方はたくさんいると思います。自動車
その愛車がもし、事故に巻き込まれて傷がついてしまったら…kao02
ショックを受けますよね。修理をお願いしても断られることも…
細本鈑金さんでは、ドアやボンネット、シートなどパーツを全てとりパーツを交換して、新車のように直してくださります

初代社長の細本様は、「車の美容整形」という言葉を使っておられます
車への愛が感じられますねface02

そして、昭和を感じる「吉野クリーニング
お客様のところまで伺い、クリーニングする服を回収、持ち帰ってクリーニング後、お客様のところまでお届けiconN18
と、全部してくださる吉野様

クリーニング店まで持っていかなくて良いのは助かりますねface01
汚れたらすぐに水で落とそうとしがちですが、生地によってはさらに悪化するものもありますので、タグをみてくださいね
わからないときは何もせず、クリーニングに出しましょうicon12
職人歴37年のベテランです!

そして、次にお邪魔する商店街は
第1回目のイベントでお世話になったナカマチ商店街の1つ「丸屋町商店街

ガイドツアーで一緒にファミレスの2人と回りましたが、各店舗さんを詳しく紹介していきたいと思います。
商店街の紹介は、専務理事の七黒様にお伺いしましたface01

丸屋町商店街といえば、大きな曳山展示館があり、百町物語のお店も増えてきた商店街ですねicon12
店舗数はおよそ30店舗で、アーケードもあり雨でも安心してお買い物ができる商店街ですよiconN04

まず紹介するのは「百町物語 与三はん

1300年以上の古都大津を活かし、大津の再生に取り組む百町物語icon12
その1つのお店であるお茶屋さんですお茶
朝宮で4ヘクタールの茶畑を持つ専門農家から仕入れているお茶

お茶席もありますので、ゆっくりしみてはいかがでしょうかiconN05

続いて、「肉のフルタ」へ
地域密着のお肉屋さん
創業31年、この冬はしゃぶしゃぶやすき焼き用のお肉が売れているそうですface01
ご主人が自分の目で見て良いと思ったものだけの販売なので、どれも美味しいiconN04
取材には奥様にご協力頂きました音楽

自家製のハンバーグや焼き豚、ローストビーフもありますが、扇形のソーセージを試食しましたicon12
ハムじゃないですよ、ソーセージですiconN04

最後に紹介するのは、「ビューティ マスミ アイラッシュ
創業58年続く、美容院のビューティマスミさんの店内一部を改装し、まつげエクステを2016年4月から始められることになりましたiconN04
今回、一足早くご紹介しますicon12
美容師の資格を持つ方がまつげエクステをされるので安心face02
カット、着付け、ヘアセットができ、まつげエクステができるので、おしゃれが一気にできますねicon12
ここでまさかの情報。今井さんが滋賀県大津の出身なのでいつかは、と思っていましたが、ここの合田様と共通の知り合いで話が盛り上がっていましたface08
4月からOPENのビューティ マスミ アイラッシュへぜひ!

~今週のプレゼント~
朝日町商店街
・洗髪石鹸、山中慎介さんのステッカーセット(朝日館・キタイ衣料)

プレゼントの応募は
件名にプレゼント名、本文に住所、本名、郵便番号を
77@e-radio.co.jpまで送ってくださいね

本日紹介しました商店街の各加盟店様をHPにて掲載さしていただいております。
ぜひ、ご覧ください
HP: http://www.shiga-shotengai.com/  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

ファミレス商店街ロケ2Ver.男ブラ

先週から、最終回までのカウントダウンが始まりました
もう少しだと思うと、淋しいですね。
番組終了後も、皆様からたくさんのメールが届き、有難いお言葉がとても嬉しかったですface01
期間限定番組のため、3月1日をもって終了いたします。
最後まで、よろしくお願いいたします。

それでは、今日も商店街をご紹介しますよiconN04
初めに紹介するのはこちら
彦根市にあります「彦根橋本町商店街


男性ブランコの2人がお邪魔しましたicon12
彦根駅から歩いて15分、全部でおよそ13店舗ある商店街
小さなアーケードもあって、魅力たくさんのお店が並んでいましたface01
はじめに会長の飯田様より彦根橋本町についてお話を伺いましたiconN04


ここでまず紹介する店舗は「Caro Angelo
フラワーショップでもあり、服飾、雑貨を取り扱っておられます


1つのお店で、いくつものジャンルを販売する商店は珍しいのではないでしょかiconN06
オリジナルの服や雑貨はここでしか買えません。
男性ブランコの2人も個性的なモノに興味津々でしたface02

続いてご紹介するのは「千成亭
彦根に来る観光客の方は、千成亭さんを目当てにくるほどの有名店icon12
精肉販売、レストランもされていますiconN04
今回はレストランの方にお邪魔しました

昭和32年に創業して以来たくさんのお客さんでにぎわっていますicon12

ちょっとした贅沢や大切な日に行ってみてはいかがでしょうかiconN05
ダメもとでおねだりすると、特別にご用意いただきましたface02

この商店街で最後に紹介するのは「パティスリービヲレ
女性のパティシエさんが1人で経営されています。
お休みの日もお菓子教室をするほどの忙しい日々を過ごされていますが、ケーキやシュークリームは絶品
食べる人のためにと思い続けて、こだわって丁寧に…サクサクしっとりの大きなシュークリームはすごく美味しいですface02

ショートケーキも見た目はシンプルですが、甘さは高級感がありましたicon12

そして次にお伺いする商店街ですが、先週に引き続き
ファミレスの2人がロケに行ってきましたiconN04
お邪魔したのは「高島びれっじ

高島といえば有名なところではないでしょうかiconN05
近江高島駅から歩いて10分弱
1号館~8号館に分かれ、11店舗ある商店街ですiconN04
体験のお店も多いので、一日過ごせる街ですface01
高島びれっじは、大きな曳山祭もある街ですが、
まちづくり協議会会長:今西様にお話を伺いましたiconN04

170年以上の建物をリノベーションされた商店なので、どこも風情があります

その中で今回ご紹介するのは、
蝋燭町キャンドル工房
昔は、蝋燭町と呼ばれていたことが由来して、キャンドル体験を始められましたface01
キャンドルの販売もあり、キャンドル作りができます
ファミレスの2人もキャンドルを作りましたface02

↑ハラダさん作(ファミレスの英文字と2人をイメージ)

↑下林さん作
みなさんもオリジナルのキャンドルを作ってみませんかiconN05

続いて「淡海堂
隣のお酢屋さんとも関係があり、店内にはお酢も販売
オススメはアドベリーを使ったアドベリーロールface02
一般のロールケーキよりも大きく、ふわふわのケーキでした

他にも五つの酒蔵酒ケーキや五蔵の酒粕れーずんさんどなどもicon12

お酒にかなり弱い人は注意ですが、とっても美味しいですよiconN04

最後に紹介するのは、「どんき~。
手打ちうどんとそばの専門店
値段も安くて、美味しいface02
近江軍鶏も美味しくて、みんなで頂きましたiconN04
予約すると近江しゃも料理が食べられますよicon12

大阪で修業されているので、料理はもちろん、お話もとても弾みましたface01

今週の放送はここまで!
今回は定休日にも関わらず、お店を開けて下さり、取材に対応して下さった方が何人もおられました
しかし、みなさん温かく迎えて下さり、収録も楽しかったですface02
収録も残りわずかとなり、少しずつ淋しさがこみ上げて来ますが、今週よりも来週
さらに良い情報をお伝えし続けていきたいと思いますiconN04

~今週のプレゼント~
高島びれっじ
・ファミレス特製キャンドル


なんと、ファミレスの2人が作ったキャンドルをプレゼントします
世界に1つだけの特別プレゼント
欲しい方は、件名にプレゼント名、住所、本名、郵便番号を
77@e-radio.co.jpまで送ってくださいね

今まで紹介してきた商店街も、HPにて紹介しております
ぜひご覧ください。http://www.shiga-shotengai.com/

放送は残り3回
イベントは2月27日守山銀座商店街に行きますよ

~放送終わりの麻子さんと浦井さん(男ブラ)~


  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(1)

ファミレス商店街ロケ・ヒガシVer

こんにちはface02
2月に入り、笑顔がいっぱい商店街始まって
もうすぐ7か月が経とうとしています…早いですねicon12

ますます楽しい番組となっているこの「笑顔がいっぱい商店街
ずっとスタジオにいるファミレスも、商店街のロケに参加することになりましたiconN04

さて、今回紹介する商店街は
ヒガシ逢ウサカが取材に行きました
高宮商工繁栄会


商店街では珍しく、高宮商工繁栄会主催で、毎年大きな花火大会をされていますiconN11
高宮の花火大会は、今年で104回目
みなさんも行ったことや聞いたことがあるのではないでしょうか
中山道を中心に広がる商店街で、およそ55店舗ある大きな商店街ですicon12

高宮商工繁栄会から初めに紹介するのはこちら
彦根栗匠(くりつかさ) 旭川庵(きょくせんあん)
創業141年の老舗 和菓子店
オススメはやっぱり栗を使った和菓子
今回は栗どらを頂きましたiconN04

まるごと1個栗が入ったどら焼きはとても美味しいですよface02

続いて、「石田茶舗
創業120年のお茶屋さんお茶
現在3代目のご主人で、すぐに試飲を用意して下さいました
ご主人はたくさんお話をしてくださり、人生相談までface08

商店街を歩きながら休憩に立ち寄るのもいいですねicon12

地元のお肉屋さん「みのや精肉店
全て国産で、A5ランク黒毛和牛メス牛にこだわっておられます
お肉はもちろん、オリジナルの手こねハンバーグ、カレーコロッケ、メンチカツ、焼き豚、とんかつが人気
今回は試食で、カレーコロッケとメンチカツを頂きましたface02

局内でもとても良い匂いで漂っていますiconN04

さぁ、ヒガシ逢ウサカの商店街ロケは、大雪の中でしたicon04
本当に高宮商工繁栄会の皆様、ヒガシ逢ウサカの2人、ありがとうございますicon12
商店街のお話をしてくださったのは、会長の大橋様でした


続いて、ファミレスの初ロケをお伝えします
初めての商店街取材
一発目は「坂本商店街
大津駅~堅田駅までの間にある京阪坂本駅、比叡山坂本駅の近辺に広がる商店街ですiconN04

びわ湖から比叡山まで広がる大きな商店街iconN04
この商店街も、50店舗ほどありますicon12

ここで紹介するのは、今までメディア取材も少なかった商店です
パン工房 西洋軒
創業 大正12年のパン屋さん
地元の方にも愛されている石積みパンがオススメですicon12
また、大津市内にある各学校へ給食のパンを供給されているパン屋さんface01
小さいころからここのパンを食べて育った子どもたちにとっては、懐かしいパンになりますねicon12
近くのスーパーでもパン屋さんを出店されているそうです

石積みパンもですが、他のパンもお買い求め安くて美味しいですよiconN04


次に紹介するのは、本屋さん
地元に根付いた本屋さんで、探していた本がこの店では見つかるかもしれません
この地、坂本について綴った本があるのも地元の本屋さんならではかも…
それは、「三信堂
一般書物もありますが、基本的には地元の本や、珍しい本が置いてありますiconN04

タイトルが気になる本もいくつもありましたface02
一般の本やマンガも、ネットを通じて買うことができますよiconN04

最後に紹介するのは、「茶房 珈琲人
京阪坂本駅からびわ湖方面へ歩いてすぐの喫茶店
夫婦で30年されていますが、店内はとってもキレイicon12
ご主人や娘さんが撮られた写真が飾られています
人気なのは、珈琲はもちろんコーヒー
自家製のコーヒーゼリーとケーキiconN22
レアチーズケーキは良い酸味で甘すぎない
コーヒーゼリーは夏季限定ですが、好評なので4月~12月の販売ですicon12
収録は1月でしたが特別にご用意して下さいましたiconN04

大人の味の良い苦みがあり、トッピングの生クリームと合性抜群ですicon12

ファミレスの初商店街ロケはこれで終了iconN04
取材を受けて下さった坂本商店街の皆様、理事長の伊藤様、ありがとうございましたicon12

ファミレスの2人も、雪が降った後で足元に気を付けながらの取材でしたicon04

リスナーの皆さん、2組の取材はいかがでしたでしょうかiconN05
個々の個性も出ていて、2組にしかできない番組に仕上がっていたと思いますiconN04
来週は、男性ブランコとファミレス2回目のロケですface02
お楽しみにicon12

~今週のプレゼント~
高宮商工繁栄会
・音瀬酒造…彦根銘酒 原酒

坂本商店街
・サラダ館坂本店…3000円分のギフト

件名にプレゼント名、本文に本名、住所、郵便番号を
77@e-radio.co.jpまで送ってくださいネ
お待ちしております!

また、ホームページにも全商店の紹介を掲載しています
ぜひ、ご覧くださいiconN04
http://www.shiga-shotengai.com/



  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
笑顔がいっぱい商店街