涙の最終回!サンロード(近江八幡)・市役所前いちょう通り(栗東)
2016年03月01日
こんにちは
いよいよ、最終回の日がやってきました
みなさん、番組は聴いて頂いていますでしょうか
楽しんで、放送していきたいと思います
本日の最終回
レポーターは、男性ブランコ&ヒガシ逢ウサカ
いろんなレポーターの組み合わせで、ご紹介していきます
初めにお邪魔しましたのは、近江八幡にあります
「サンロード商店街」

近江八幡駅おりてすぐ、およそ1,7km直線に続く商店街です。
ここでは、代表の竹岡様にお話を伺いました
歩行者用道路、駐車場、駅と車でも電車でも行けますよ

飲食、物販、病院があり、地域に優しい商店街です
この商店街から3店舗ご紹介します。
ヒガシ逢ウサカの2人が取材「タカモリ駅前本店」
時計、メガネの専門店です。

地域に1店舗しか扱えないメガネもあります
オークリーやウルトラマンセブンのメガネなど・・・

魅力的なメガネがたくさんあります
続いて、浦井さん(男)と今井さん(ヒ)のレポートで「塚本楽器」へ

店内は、楽器でたくさん
ピアノ、ギター、琴、ウクレレ、滋賀特産の葦を使ったびわ湖よし笛など

それ以外にも幼児さん~ご年配の方まで、それぞれに合わせたレッスンもされています。
新しく何かを始めたいと思っているかた、優しい店員さんが迎えて下さる塚本楽器さんに行ってみて下さいね
そして、高見さん(ヒ)、平井さん(男)のレポートで「カラオケ アバンザ」へ
近江八幡高校も近く、近隣の学生さんがよく利用されるようです。
特に半日授業や行事のの打上げなどでは本当に混むようですが、一般の方の利用も多い
それは、料金の安さもあります。


また、カラオケグッズ(LEDマラカス、レーザー照明、果物マラカス、LEDライト)なども豊富
また、毎週火曜日にはからあげが美味しい吉吾さんも来られます!
ぜひ、ご賞味ください!
さあ、午後からやってきたのは栗東にあります
「市役所前いちょう通り振興会」です。

草津線の手原駅から歩いてすぐ
毎年10月ごろに行われる“いちょうまつり”はたくさんの人で賑わいます
初めにお話を伺ったのは、会長の田中様

この市役所前いちょう通り振興会という名前は、一般公募で決まったそうです。
商店さんが並ぶ通りには、銀杏の木がずらりと並んでいることが由来しています
秋には黄色に染まる街です
ここでは、まず男性ブランコの2人が
「ハシモト電器」へお邪魔しました
店内には大きなTVが
そして「笑顔がいっぱい商店街」のHPを映して下さっていました

このTVは4Kです。これから東京オリンピックに向けて買うのもいいですね
上にソーラーパネルが、と思いきやサンプルで橋本様自ら作られたソーラーパネルでした
でも、実際にソーラーパネルの取付もしてくださいます。
今後、ソーラーパネルを考えておられる方、ぜひご利用ください
男性ブランコの2人が取材している間、自由な今井さん

麻子さんを画面越しに虫眼鏡を使って、見ていました
続いて、浦井さん(男)と高見さん(ヒ)のしっかり者コンビでレポートしたのは、
「田中誠文堂」です。
本、雑誌、文具、プリンター用品などがある大きなお店です
画用紙の色もたくさん、ペンの種類もたくさん
ここでは何でも揃いそうですね
そして、ここは会長様のお店でもありますよ
ここでは、雑誌を立ち読みする平井さんと今井さんが

最後に紹介するのは、「肉の岡山」さん
レポートするのは、平井さん(男)と今井さん(ヒ)
どんなレポートになるのか楽しみですね

店内にはたくさんの近江牛でいっぱい
今まで紹介してきた近江牛の店主様とも仲が良いらしく、
話が盛り上がりました
この街も学生さんが多いので、帰りに立ち寄って買い物にくる子どもたちも多いそうです
そして、おねだり妖怪と今井さんの恒例のギャグの連発
カットされましたが、浦井さんも実は・・・続きは動画でご覧ください
また、浦井さん、高見さんは終始レポートに笑っておられました
これで放送は終了になります。
みなさんからたくさんのメールを頂き、またイベントにも足を運んでいただき本当に嬉しく思います。
番組は終わってしまいますが、今まで紹介してきた商店街にぜひ足を運んでくださいね
芸人さんのレポートの時の様子をお店の方から伺うのも良いかもしれません。
ステッカーがあれば、貴重です。ぜひ手に取ってくださいね
最終回のスタジオ内は、いっぱいです
~今週のプレゼント~
サンロード商店街
・グリーンショップタケオカ 「サイネリア花鉢」
・塚本楽器 「お楽しみプレゼント 引換券」
・カラオケ アバンザ 「MYマイク・スタンドセット(3万円相当)」
・タカモリ駅前本店 「OAKLEYのメガネケース」
市役所前いちょう通り振興会
・田中誠文堂 「最新の文具」
・肉の岡山 「近江牛カレー、近江牛すじ肉カレーのセット」
みなさん、たくさんのプレゼントを用意して下さりありがとうございます。
プレゼントが欲しい方は、
77@e-radio.co.jpまで
件名にプレゼント名を添え、本名・住所・郵便番号を送ってくださいね
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
短い間でしたが、ご清聴ありがとうございました
いよいよ、最終回の日がやってきました

みなさん、番組は聴いて頂いていますでしょうか

楽しんで、放送していきたいと思います

本日の最終回

レポーターは、男性ブランコ&ヒガシ逢ウサカ

いろんなレポーターの組み合わせで、ご紹介していきます

初めにお邪魔しましたのは、近江八幡にあります
「サンロード商店街」

近江八幡駅おりてすぐ、およそ1,7km直線に続く商店街です。
ここでは、代表の竹岡様にお話を伺いました
歩行者用道路、駐車場、駅と車でも電車でも行けますよ


飲食、物販、病院があり、地域に優しい商店街です

この商店街から3店舗ご紹介します。
ヒガシ逢ウサカの2人が取材「タカモリ駅前本店」
時計、メガネの専門店です。

地域に1店舗しか扱えないメガネもあります

オークリーやウルトラマンセブンのメガネなど・・・

魅力的なメガネがたくさんあります

続いて、浦井さん(男)と今井さん(ヒ)のレポートで「塚本楽器」へ

店内は、楽器でたくさん

ピアノ、ギター、琴、ウクレレ、滋賀特産の葦を使ったびわ湖よし笛など

それ以外にも幼児さん~ご年配の方まで、それぞれに合わせたレッスンもされています。

新しく何かを始めたいと思っているかた、優しい店員さんが迎えて下さる塚本楽器さんに行ってみて下さいね

そして、高見さん(ヒ)、平井さん(男)のレポートで「カラオケ アバンザ」へ
近江八幡高校も近く、近隣の学生さんがよく利用されるようです。
特に半日授業や行事のの打上げなどでは本当に混むようですが、一般の方の利用も多い

それは、料金の安さもあります。


また、カラオケグッズ(LEDマラカス、レーザー照明、果物マラカス、LEDライト)なども豊富

また、毎週火曜日にはからあげが美味しい吉吾さんも来られます!
ぜひ、ご賞味ください!
さあ、午後からやってきたのは栗東にあります
「市役所前いちょう通り振興会」です。

草津線の手原駅から歩いてすぐ
毎年10月ごろに行われる“いちょうまつり”はたくさんの人で賑わいます
初めにお話を伺ったのは、会長の田中様

この市役所前いちょう通り振興会という名前は、一般公募で決まったそうです。
商店さんが並ぶ通りには、銀杏の木がずらりと並んでいることが由来しています

秋には黄色に染まる街です

ここでは、まず男性ブランコの2人が
「ハシモト電器」へお邪魔しました
店内には大きなTVが
そして「笑顔がいっぱい商店街」のHPを映して下さっていました


このTVは4Kです。これから東京オリンピックに向けて買うのもいいですね

上にソーラーパネルが、と思いきやサンプルで橋本様自ら作られたソーラーパネルでした

でも、実際にソーラーパネルの取付もしてくださいます。
今後、ソーラーパネルを考えておられる方、ぜひご利用ください

男性ブランコの2人が取材している間、自由な今井さん

麻子さんを画面越しに虫眼鏡を使って、見ていました

続いて、浦井さん(男)と高見さん(ヒ)のしっかり者コンビでレポートしたのは、
「田中誠文堂」です。
本、雑誌、文具、プリンター用品などがある大きなお店です

画用紙の色もたくさん、ペンの種類もたくさん
ここでは何でも揃いそうですね

そして、ここは会長様のお店でもありますよ
ここでは、雑誌を立ち読みする平井さんと今井さんが


最後に紹介するのは、「肉の岡山」さん
レポートするのは、平井さん(男)と今井さん(ヒ)
どんなレポートになるのか楽しみですね


店内にはたくさんの近江牛でいっぱい

今まで紹介してきた近江牛の店主様とも仲が良いらしく、
話が盛り上がりました

この街も学生さんが多いので、帰りに立ち寄って買い物にくる子どもたちも多いそうです

そして、おねだり妖怪と今井さんの恒例のギャグの連発

カットされましたが、浦井さんも実は・・・続きは動画でご覧ください

また、浦井さん、高見さんは終始レポートに笑っておられました

これで放送は終了になります。
みなさんからたくさんのメールを頂き、またイベントにも足を運んでいただき本当に嬉しく思います。
番組は終わってしまいますが、今まで紹介してきた商店街にぜひ足を運んでくださいね
芸人さんのレポートの時の様子をお店の方から伺うのも良いかもしれません。
ステッカーがあれば、貴重です。ぜひ手に取ってくださいね
最終回のスタジオ内は、いっぱいです

~今週のプレゼント~
サンロード商店街
・グリーンショップタケオカ 「サイネリア花鉢」
・塚本楽器 「お楽しみプレゼント 引換券」
・カラオケ アバンザ 「MYマイク・スタンドセット(3万円相当)」
・タカモリ駅前本店 「OAKLEYのメガネケース」
市役所前いちょう通り振興会
・田中誠文堂 「最新の文具」
・肉の岡山 「近江牛カレー、近江牛すじ肉カレーのセット」
みなさん、たくさんのプレゼントを用意して下さりありがとうございます。
プレゼントが欲しい方は、
77@e-radio.co.jpまで
件名にプレゼント名を添え、本名・住所・郵便番号を送ってくださいね
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
短い間でしたが、ご清聴ありがとうございました

Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30│Comments(1)
この記事へのコメント
麻ちゃん!ファミレスさん!男性ブランコさん!ヒガシ逢ウサカさん! こんばんは。
皆さん!先週待つ笑顔がいっぱい商店街イベント多いに盛り上がり楽しみました(^0^)/今日も楽しく聴きます♪
滋賀の商店街の活気が膨らむシリーズを楽しみにしています\(^0^)/
皆さん!先週待つ笑顔がいっぱい商店街イベント多いに盛り上がり楽しみました(^0^)/今日も楽しく聴きます♪
滋賀の商店街の活気が膨らむシリーズを楽しみにしています\(^0^)/
Posted by ゴルフガンバリマン at 2016年03月02日 21:47