笑顔がいっぱい商店街

2015年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

日野駅前・四番町へ!!

まずはじめにお邪魔した商店街をご紹介します。
彦根にあります「四番町スクエア

夢京橋以来の彦根を訪問した、ヒガシ逢ウサカの2人
その夢京橋からすぐ横に入った、「四番町スクエア」をご紹介しますiconN04

およそ、40店舗が集まり、大正ロマンをイメージした雰囲気となっています。
真ん中には広場があり、休憩することもでき、
美味しいもの、雑貨、お土産などたくさんあり、一日ゆっくり過ごすことができる商店街でした

その中にある、商店の1つ
古川日登堂
収録日から販売されているイチオシの商品、
[いちご大福]

こだわった甘くて大きい苺と材料を使っていますよ
作ったその日が賞味期限…
ということは、いつ行っても、出来立てがある
いちご大福は11月中旬から4月までの期間限定icon12
でも、大名焼と呼ばれるどら焼きもオススメ

商店街には必ずと言っていいほど加盟されている湖魚店
ここでは、「うおこう」をご紹介します。
有名人も多数来店、店主さんも面白い方でヒガシ逢ウサカのトークにも馴染んでおられました。

うなぎの蒲焼が目の前に…
しかし、取材するうちに「鮒寿司」を紹介する雰囲気になり…
ここで思い出す、ある商店街での出来事…
「鯖のなれずし」に苦戦したあの日、再来
店主さんに勧められ食べると、
今井さん「鯖のなれずしよりは、食べれる」と、意外に何度も箸が進んでいましたiconN04
高見さん「あ‘ぁ‘~…」と苦しい表情kao02
鮒寿司は好き嫌いありますからね
でも、美味しいという人の気持ちも理解できたみたいです
少し時間を置いたり、醤油を付けたりするも…ダメでしたicon11

最後にご紹介するのは、商店街では初めての動物とのふれあい
猫とまったり過ごすカフェ、「ねこカフェ にゃんこっこ
1,2階にそれぞれ猫がたくさん
今回は1階のみで収録。それでも7匹の猫ちゃんがいました
ここで、問題が…
ヒガシ逢ウサカの2人は、猫に少し敏感iconN04
可愛いのに、思いっきりふれられないもどかしさ…
でも猫ちゃんはそんなのお構いなし
足元を何度も通り、ワザと足を踏むことも…
そんなところが可愛いねこちゃんicon12


ぜひ、疲れた心を癒されに行ってくださいね

そして、四番町スクエアの魅力をお話しいただいた、藤川様

ありがとうございました

続いてやってきた商店街は、「日野駅前通り商店街
近江鉄道日野駅を中心に点在する商店街。

店舗数は26店舗。
のどかな町並みで、あちこちに地域の方がおられました。

この商店街で紹介するお店は、「三徳屋
駄菓子を中心に、花火やたばこ、玩具が売っている商店です。

昔は、みなさんの街にもありましたよねface01
修学旅行前やお小遣いをもらった時は、駄菓子屋さんに行って、
あといくら買えるのかと何度も計算した懐かしい日々icon12
友達とお菓子を交換し合ったり、当たり付のお菓子で同じお菓子をもう1つもらったり…
そんな駄菓子屋さんも少なくなってきましたが、
ヒガシ逢ウサカの2人も子どものように…
今井さんが買うものは…!?
コマのひも

というのは、冗談でしたが…
懐かしいお菓子を買っていましたよ
麻子さん、ファミレスさん喜んでくれるでしょうか

続いてやってきたのは、「乙菊
カウンターのある寿司屋さん
今井さん、ここにきてやりたいことが・・・「大将 まぐろ一丁
ボケなし、ホントに叶えたかった夢を実現しました


他にも、オススメの名物を発見
鯖寿司コロッケ

聞いたことないですよね
でも、鯖を酢飯でおにぎりの形にして揚げたもので、
主食とおかずを一緒に食べた気になる
とても美味しいコロッケでしたicon12
持ち帰りもできるみたいですので、ぜひみなさんお買い求めください
すごく美味しいです

そして最後にご紹介するのは、「大一製菓
昭和24年から続く老舗
工場の中は、しょうがの匂いが漂っていますが、
機械がたくさんなので、暑い
蜃気楼が見えました・・・icon11
虫の侵入を防ぐため、窓も締切…すごい環境で作り続けておられます。
工場ではありますが、われせんべいを100円で売っておられます
ぜひ、立ち寄ってお買い求めください。
100円で180gのわれせんべいが買えますiconN04

この日野駅前通り商店街をご紹介して下さったのは、川島さん

本当にありがとうございました。川島さんのトーク凄く面白かったです

~今週のプレゼント~
四番町スクエア商店街
・うおこう…うなぎの蒲焼1本無料券

日野駅前通り商店街
・ふるさと茶漬け「ひの菜ちゃん」

77@e-radio.co.jpまで、プレゼント名・名前・住所・郵便番号を送って下さいね!
お待ちしていますicon12
  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(2)

ついに特別ゲスト登場!!

今回はついに大人気ピン芸人の「ムーディー勝山」さんと一緒に商店街を回ってきましたiconN04
そんなムーディーさんと最初にやってきたのは石山商店街
なんと店舗数は過去最大の135店舗
石山駅周辺に広がる大きな商店街ですicon12


そんな石山商店街の理事長にお話をお伺いしました

商店街を盛り上げようと様々な努力をされておられます
11月28日(土)には子ども職業体験イベントとして、「子どもミュージアム商店街」を開催
この商店街でしか経験することのできないお仕事の裏側を見れるチャンスface02
大人も子どもも楽しめますicon12
また、12月20日には食のイベント「とれ取れ祭」を開催
一風変わった料理が食べられるチャンスicon12

そんな石山商店街で1軒目に訪れたのはこちら「団十郎

お餅やみなづき等のちょっと贅沢な和菓子、稲荷寿司や鯖寿司などのお寿司も有名
元々は和菓子喫茶をやりたかったとご主人
今後は喫茶も展開していくかもiconN06

続いてはこちら熱狂的な阪神ファンのご主人が焼くパン屋さん「カドー

販売しているパンにすらトラの模様を付けたりするほどの阪神好き
そんなカドーで見つけた「ピロシキ」

食べた瞬間、もっちりふわふわな上に中には具材がびっしりiconN04
ムーディーさんも本当に美味しいと感激face02
ぜひ一度こちらのピロシキを食べてみてくださいicon12

続いてやってきたのはこちら「彦根銀座商店街
なんと平和堂第一号店がある商店街ですface02
この商店街から世界へ広がっていったんですねicon12

こちらでお話を伺うのは理事長の小林さん
商店街の歴史は古く、江戸時代から続いているそうです。

そんな彦根銀座商店街で1軒目に伺ったのは「ギャラリー小島

ちょうどこの時期は何の展示もされてなかったですが、写真や雑貨等、様々な種類の展示会場となっています
さらに2階にはライブ会場もあるそうです

2軒目はこちら「18BANフルーツ
お店の前には色々な種類のりんごがあり、さすがフルーツ屋さんだなと思いましたicon12
その隣には2階に続く階段があります
その階段を上ってみると大きなキリンやゾウ、ワニまでいました


その他にも様々な動物やアニメキャラクター、ツボやカロムまでありました
これらはなんとすべてダンボールで作られているとのこと
見た目は綺麗だし、とても頑丈iconN04
ムーディーさんも感動と驚きの連続でしたface02

3件目は「平和堂彦根銀座店

お話しを伺ったのは総務主任の川合さん

明るく元気でムーディーさんにギャグで接しておられました
これからの季節はお歳暮、おせちと事前予約もやってますので、ぜひご活用くださいねicon12

放送のスタジオ内でも、落ち着いた雰囲気が漂っていましたよface02


~プレゼント告知~
石山商店街
・商店街内で使える金券3000円分

彦根銀座商店街
・彦根銀座ご当地キャラのえびす君グッズ一式  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

ゆかりの地

本日ご紹介する商店街は、
どれも、聖地と言える場所にある商店街ですiconN04

1つ目にお邪魔した商店街は、昔は野洲駅前商店街と言われていた、
野洲市商工会 駅前支部
野洲といえば、笑顔がいっぱい商店街のパーソナリティ、ファミリーレストランのお2人が
毎月単独ライブを行っている場所face02
”ファミリーレストランゆかりの地”と言っても過言ではありませんicon12

野洲駅前支部の加盟店はおよそ70店舗ありますが、
今日ご紹介するのは
バルルキッチン

野洲駅歩いてすぐにあり、オープンしてまだ間もない商店です。
一番の驚きは、価格iconN04
提供して下さったピザ(マルゲリータ)が、500円
広すぎず、狭すぎず落ち着く店内でした。
ゆっくり食事ができそうですface02
ファミレスさん、単独ライブの後に行ってみてはいかがでしょうかiconN05

こちらの店舗もオススメ、バルルキッチンさんの道はさんで前にある、
ふぁーもあ
たで麺で、何度もメディでも紹介されています。

店内は、家庭的な和風だしの匂いで、心まで健康になりそうな雰囲気がありましたface01
たで麺とお味噌汁がとても美味しかったですface02

続いて、駅のロータリー内に位置する
中国采 秀
中華料理がとても美味しい

ここでは、麻婆豆腐をいただきましたface02
麻婆豆腐の山椒がとても効いていましたface01

今回は、野洲駅前ということもあり、野洲駅から歩いて行けるお店がたくさんありました。
美味しいグルメを堪能しましたが、周りには農家、不動産、病院、銀行、車、工業などたくさんの業種が集まっています。
みなさん、ぜひ野洲駅前を楽しんでみてください。

野洲を案内して下さったのは、
市役所商工観光課の方と、支部長さんですiconN04

ありがとうございました。

そして、2つ目にヒガシ逢ウサカがお邪魔した商店街は、
大津市堅田にある「堅田本通り商店街

以前、男性ブランコが行った、出町商店街・浜通り商店街の近くにありますicon12
堅田には、浮御堂や祥瑞寺があり、一休さんゆかりの地です。

一休さんゆかりの地で、ご紹介する店舗はこちら!

ちとせデンキ
商店街の中になる、街の電気屋さんでありながら、大企業のEDIONとも契約されている電気屋さんです。
電気屋さんと言えば、もちろんTVや洗濯機も販売されていますが、
大きなオーディオや懐かしいオーディオが並ぶコーナーがありましたface02


続いてやってきたのは、
○まるたや
学校の制服の販売だけでなく、
プリントTシャツも作ってくださるお店face02
自分だけのオリジナルTシャツをつくってみては、いかがでしょうか?
そして、ヒガシ逢ウサカ今井さんの大先輩だった、店主さん。

なんとビックリ、この商店街の中には、今井さんの母校出身の方がたくさんいるという事実icon12
いろんな人と会うと、こういう楽しみもありますねicon12

最後にやってきたのは、
○丸喜屋
全国のお酒を取り扱う酒屋さんです。
このお店の特徴は、店主自ら酒蔵へ赴き、納得のいくお酒を販売しているという
店内は温かみのある木造で、たくさんのお酒がありました。

なんと、この前きのもとでイベントをした際に出会った、”七本槍”もありましたよface02
仰木口の信号から坂を登り、右手にありますので、ぜひ立ち寄ってみて下さいface02
美味しいお酒に出会えますよiconN04
ヒガシ逢ウサカのお2人に負けないぐらい、おもしろくお話もとても上手な方でしたicon12

案内して下さった、会長:嶌さん、ありがとうございました。
プレゼントは会長が経営する和菓子の嶋屋さんからいただきましたよface02


と、今週はここまでiconN04

~今週のプレゼント~

野洲駅前支部
ふぁーもあ たで麺2個引換券
中国菜 秀 3000円分の金券
梅本老舗 3000円分の金券 


堅田本通り商店街
・嶋屋 苺大福2個入り引換券

77@e-radio.co.jpに、プレゼント名、郵便番号、住所、お名前を送ってくださいネ
お待ちしています。face01  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(0)

ベルロード・プレミアムウィーク&笑顔がいっぱい商店街

11月7日
スタジオを飛び出して、
彦根巡礼街道商店街にお邪魔しましたface02
通称:ベルロードiconN33

ステージは、パリヤさんの駐車場で
10時~行いましたよface02

彦根市立東中学校 吹奏楽部による演奏

なんと、学生の一人がとてもユニークな男の子で、
ネタをステージで披露してくれましたicon12
今回の演奏が完璧だったので、
カンペキ  ペキンダック

と、一発ギャグを披露icon12
そして、男性ブランコの浦井さんと8.6秒バズーカを完コピ

ステージに立てる勇気に拍手icon12

ガイドツアー
裳美苑、アサヒスポーツ、あゆの店 きむら、コパンと、
ベルロードをみなさんと一緒に歩きましたiconN04

・12時~は、特別番組(生放送)
理事長:大塚様による挨拶、商店街紹介
ベビーフェイス
 相撲レスラーサイズのオムライス

 会場にいた方、ラジオを聴いた方のみとっても良い、お知らせがありましたねface02
アンデケン

 チーズケーキiconN04
 ハラダさん、イベントの次の日が誕生日だったので、別にケーキを用意して下さいましたface01
ジョーシン電機

 これからの時期にピッタリiconN04
 暖房器具のご紹介を頂きました。
 遠赤外線なので、すぐに暖かくなるみたいですよface02
 リフォームもされているので、何でも相談できそうですねicon12

ベルロード寄席
月亭八斗、馬と魚、ギャロップの3組にご出演頂きました。
午後になってから、来場者もたくさん増えましたiconN04


今回の一番の注目
ベルロードステージ
街ゼミを行いました。
エル・スポーツ…ヨガの体操
手毬屋…編み物教室、毛糸でできた作品紹介
アルファフローリスト…いけばな教室

そして、最後に滋賀県立大学あかりんちゅによるハンドベル

ステージは大盛況icon12
みなさん笑顔でしたよface02

最後は、皆さんお待ちかね
ビンゴ大会
広い駐車場に、来場者がたくさん集まり…
ビンゴiconN04
という声が飛び交うface08


景品の数は、今までの最多で、60点集まりましたがあっという間になくなりましたiconN04
パリヤからお米やビール、平和堂からゴーフルや入浴剤、アンデケンからケーキやアップルパイ、イエローハットからカー用品
など、たくさんの賞品をご用意して下さいましたicon12
ありがとうございますiconN07

他にも、
滋賀県立大学によるブース信・楽・人(陶器、ゆるキャラグッズ販売)と、
あかりんちゅ(キャンドル販売、手作り教室)がありました。

ステージの反対側、アクトビルでも無料のPHOTOセッションをしてくださいましたface02

来て下さったみなさん、商店街のみなさん
楽しい一日をありがとうございましたiconN04
来場者:5100人と大盛況face02

ベルロードでは、11月15日まで、謎解きとプレミアムセールを行っています。
謎解きはすごく難しいですkao02
抽選で、現金が当たるのでぜひ行ってみてくださいネface02

来月は東近江市 能登川にお邪魔しますiconN04
12月5日、ゑびす講大売出しとのコラボですiconN04
ぜひ、来月も笑顔がいっぱい商店街に、来てネface02  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 12:00Comments(1)

本町(八日市)&本陣(草津)

こんにちはface01
祝日でも放送します!「笑顔がいっぱい商店街

まず1つ目の商店街は、東近江市八日市にあります、
本町商店街
八日市駅から歩いて5分ほどにある、アーケードのある商店街icon12


ここの商店街のみなさん、おもてなしが凄いiconN04

大森屋老舗
和菓子のお店です。

名物:大凧もなか
大凧もなかだけでなく、他にもどら焼きまでもらってしまいましたface02
東近江市のお土産としても最適icon12

続いて、大森屋老舗さんのお隣にある
佐乃屋精肉店
スタッフも含めて、5人しかいないのに・・・。

この、揚げたてコロッケの量face08
何人分iconN06
その場で買って、揚げて下さるのでとても美味しいface01
おススメは、カレー味のコロッケicon12
カレーが主張し過ぎず、とても美味しいコロッケでしたface01
たくさん、いただいたのでテイクアウトしましたiconN04

続いては、理事長:松吉様のお店
フレンドアラカツ
昔は、荒物屋さんであったため、店名にもその名残が残っています。

婦人服の専門店でミセスにオススメiconN04

他にも、本町商店街には、全部でおよそ20店舗ほどの商店が連なっていますよkao05

また、11月14日(土)食とアートのパサージュを開催しますOKアート23店、食14店、計37点の出店者で商店街の百円市とあわせて盛りだくさんに開催しますkao_22

次に紹介する商店街さんは、草津駅の東口にあります、
本陣商店街
本”じん”ですよiconN04
以前に、男性ブランコがお邪魔した”本四商店街”のお隣になります。

宿場町だった、本陣の雰囲気がありますねface02

最近、草津周辺にお店ができたり、楽しいイベントがあったりしませんかiconN06
それは、「草津まちづくり株式会社」の方の
おかけがもしれませんface01
空き店舗を改修して、新しく2店舗をオープンしたり、
イベントの企画や運営をバックアップしたり・・・。
草津にとって、欠かせない企業ですiconN04
今週末にはイベントもされます!

「草津まちイルミ」11月6日に点灯式があり、12月25日のクリスマスまで夜の草津が楽しめますよicon12
昼もグルメや観光を楽しみ、夜のライトアップされた街も楽しんでみてくださいface02

そして、イベントをするとなると必要なのは、
チラシやホームページ。
本陣商店街には、チラシやホームページも作ってくださる企業がありますiconN04
それは、「アイ・コラボレーション
健常者と身体障がいを持つ方が一緒に働き、
可愛いチラシも、小学校で配るチラシも、なんでも作りますiconN04
大きな印刷機もありましたicon12
チラシの作成、WEBの作成、またこれからの年賀状の作成に困ったら、
アイ・コラボレーションさんに相談しましょうface02


本陣商店街で、美味しいお店も見つけましたiconN04
草津名物:ハモを使った「はこずし」がある、「寿司清
食べたことがある方もいると思いますiconN04
すし技術コンクールで受賞された店主の方がつくる、はこずしは絶品icon12
商店街を歩いて、このお店が目に入ったら、

ぜひ、「はこずし」を食べてみて下さいface01

そして、今回のこの商店街をご紹介して下さったのは、商店街代表の井上様ですiconN04


今回は、商店が連なった商店街をご紹介しましたiconN04
次は、どこの商店街に行きましょうiconN05
この商店街に来てiconN04というリクエストもお待ちしていますicon12

~今週のプレゼント~
本町商店街
・大森屋老舗:大凧もなか5個入り引換券
本陣商店街
・寿司清:はこずしお食事券

欲しい方は、77@e-radio.co.jpに
名前、住所、郵便番号、欲しいプレゼント名を送ってください。

また、今週末7日は彦根ベルロードで、イベントを行いますiconN04
みなさん、10時からパリヤさんに大集合
  


Posted by 笑顔がいっぱい商店街 at 13:30Comments(1)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
笑顔がいっぱい商店街